ホワイトニング SHIROIHA

歯磨きで歯垢や歯石を落とすには?

こんにちは!管理栄養士のAsminです! 毎日の歯磨きを正しく行えていますか? 美容や身だしなみとしても大切ですが、将来的に考えても歯磨きはとっても重要なんです。   歯磨きがしっかり行えていないと、歯垢や歯石が細菌叢となって歯の表面を溶かしてムシ歯に発展したり、歯茎に炎症起こして歯周病・歯槽膿漏に至る原因となります。 歯医者さんで治療して回復できるうちはまだ問題ないのですが、歯を失ってしまうと元に戻すには、高額なお金をかけてインプラントや差し歯が必要となります。 さらに歯周病の進行によって歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまうと、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。こうなると現状の治療ではインプラントも行うこともできないので、カタチのない咀嚼調整食を食べるか総入れ歯をして食事をとることにもなりかねません。 そんな将来にならないためにも、日々の歯のお手入れはとっても大切! 今回は、歯磨きポイント磨き方のコツをお伝えしてきます。   ●歯磨き粉のポイント Point.01歯に対してまっすぐハブラシの毛先を当て、小刻みに振動させながら動かす。 Point.02前歯は、ハブラシをたてに入れてみがく。 Point.03歯とハグキ(歯茎)の間には、ハブラシを斜めに当て(45°)、 小刻みに振動させながら動かす。 Point.04奥歯は、ハブラシを横から入れて1本ずつ毛先をしっかり当ててみがく。   ●磨き方のコツ  知ってもらいたいのは、自分の歯並びや歯の形をよく知ることの重要性です。 磨き残しのないよう、一本一本の歯を丁寧にみがくことを心がけましょう! 奥歯の隅まできれいに磨くために、 ヘッド部分が小さめの歯ブラシがオススメです。 適度な力加減で、時間をかけて優しくていねいに磨いてください♪   まとめ   歯磨きの重要性と、磨き方のコツはマスターできましたか? 歯並びに問題があると感じている方は、歯ブラシや電動歯ブラシのヘッドサイズを小さくするだけでも、磨くことのできる部分が変わってきます。 少しでも役立てていただけると大変嬉しく思います。 このブログでは、口臭やホワイトニングなどオーラルケアに関する情報を紹介しています。気になるタイトルがありましたら、他の記事もご参照ください。...

歯磨きで歯垢や歯石を落とすには?

こんにちは!管理栄養士のAsminです! 毎日の歯磨きを正しく行えていますか? 美容や身だしなみとしても大切ですが、将来的に考えても歯磨きはとっても重要なんです。   歯磨きがしっかり行えていないと、歯垢や歯石が細菌叢となって歯の表面を溶かしてムシ歯に発展したり、歯茎に炎症起こして歯周病・歯槽膿漏に至る原因となります。 歯医者さんで治療して回復できるうちはまだ問題ないのですが、歯を失ってしまうと元に戻すには、高額なお金をかけてインプラントや差し歯が必要となります。 さらに歯周病の進行によって歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまうと、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。こうなると現状の治療ではインプラントも行うこともできないので、カタチのない咀嚼調整食を食べるか総入れ歯をして食事をとることにもなりかねません。 そんな将来にならないためにも、日々の歯のお手入れはとっても大切! 今回は、歯磨きポイント磨き方のコツをお伝えしてきます。   ●歯磨き粉のポイント Point.01歯に対してまっすぐハブラシの毛先を当て、小刻みに振動させながら動かす。 Point.02前歯は、ハブラシをたてに入れてみがく。 Point.03歯とハグキ(歯茎)の間には、ハブラシを斜めに当て(45°)、 小刻みに振動させながら動かす。 Point.04奥歯は、ハブラシを横から入れて1本ずつ毛先をしっかり当ててみがく。   ●磨き方のコツ  知ってもらいたいのは、自分の歯並びや歯の形をよく知ることの重要性です。 磨き残しのないよう、一本一本の歯を丁寧にみがくことを心がけましょう! 奥歯の隅まできれいに磨くために、 ヘッド部分が小さめの歯ブラシがオススメです。 適度な力加減で、時間をかけて優しくていねいに磨いてください♪   まとめ   歯磨きの重要性と、磨き方のコツはマスターできましたか? 歯並びに問題があると感じている方は、歯ブラシや電動歯ブラシのヘッドサイズを小さくするだけでも、磨くことのできる部分が変わってきます。 少しでも役立てていただけると大変嬉しく思います。 このブログでは、口臭やホワイトニングなどオーラルケアに関する情報を紹介しています。気になるタイトルがありましたら、他の記事もご参照ください。...

歯磨き粉 悩みにあった選び方は?

・歯みがき粉の選び方  こんにちは。管理栄養士のAsminです! 実は、医療現場に勤める管理栄養士は、常に口腔ケアの重要性を意識しているんです。年齢を重ねたときに、歯茎が炎症を起こし・歯を失い・舌が汚れて味がわからない・食べたいものが食べられず食事を取らなくなって亡くなっていく。 「自分は大丈夫。」そう言われる方が多いのですが、みなさんが想像している以上にこのような症例が医療現場では日常茶飯事にあります。 失ってからでは遅いのです。歯茎や歯・神経を一度失ってしまうと、ほとんどの場合元には戻りません。 また、むし歯を意識する方は多いのですが、歯を失う最大の原因は歯周病です。歯周病は生活習慣病のひとつです。日本生活習慣病予防協会の調べによると、20歳代の7割が、30~50歳代の8割が、60歳代では9割の日本人が歯周病に罹患しているそう。   美容面では、加齢とともに歯の表面の白くツヤのある「エナメル質」がすり減って、歯の内側の黄色い「象牙質」が露出してきます。それにも関わらず、自ら歯を削って美しさを失うことは避けたいところです。 将来のことまでも真剣に考えて、歯磨き粉を選んでいただくきっかけにしていただけたら嬉しいです。   今回はお悩みごとに、歯磨き粉を選ぶポイントをまとめました。    「むし歯を防ぎたい」「歯を白くしたい」「口臭を防ぎたい」「歯周病を改善したい」「知覚過敏を緩和したい」など、お口の悩みに合わせた歯磨き粉を選びたいものですね。     悩み1.むし歯 ・歯の強度を上げるフッ素の入った歯磨き粉・歯のエナメル質を修復する成分を含む歯磨き粉 初期の虫歯とは、歯茎の表面を守っているエナメル質がミュータント菌(虫歯菌)の出す酸によって溶け出して、脆くなってしまっている状態です。 そこに必要な力は、歯の「再石灰化」。 唾液に含まれる歯の石灰成分が歯に付着することで元のエナメル質にもどることができます。これを歯の再石灰化といいます。しかし、歯の表面が汚いままでは石灰成分が歯に戻ることがでず、むし歯はどんどん進行してしまい、最終的には歯を削る治療が必要になってしまいます。 だからこそ、汚れをしっかりと除去し、歯の再石灰化を促進してくれる歯磨き粉がおすすめとなります。   お悩み2.歯の黄ばみ ・黄ばみを落としてくれるポリリン酸Naを含む歯磨き粉・研磨剤入りの歯磨き粉(微粒子状の研磨剤や底研磨性であること)・汚れの再付着を防ぐアパタイト配合の歯磨き粉 ホワイトニング歯磨き粉というと、研磨剤で汚れを削り落とすものが主流でしたが、研磨が強すぎる歯磨き粉を継続的に使用すると歯の表面を削って傷つけるため、かえって汚れやすくなったり歯茎に炎症を起こしてしまったりします。そのため、研磨のある歯磨き粉を使用するときは、底研磨性のものを選ぶか汚れが酷い時にだけ使うなど使用頻度を調整する必要があります。 ポリリン酸Naは表面に固まった黄ばみ汚れを分解する働きがあります。この働きを利用して汚れを落とすのがポリリン酸Naの入った歯磨き粉です。 アパタイトは歯のエナメル質に近い成分で、歯表面の傷ついた部分を修復して汚れの再付着を防ぐ働きと、汚れを黄ばみの原因物質を吸着する働きがあります。アパタイトを含む歯磨き粉を使用すると歯に光沢がでることが特徴です。 歯の白さを保つためには、研磨力のある歯磨き粉を定期的に使用し、歯を削らないポリリン酸Naやアパタイトの歯磨き粉を普段使いすることがベストと言えます。※ポリリン酸Naやアパタイトを利用した歯磨き粉でも、研磨剤を多量に入れて誤魔化した商品もあるため注意が必要です。   お悩み3.口臭...

歯磨き粉 悩みにあった選び方は?

・歯みがき粉の選び方  こんにちは。管理栄養士のAsminです! 実は、医療現場に勤める管理栄養士は、常に口腔ケアの重要性を意識しているんです。年齢を重ねたときに、歯茎が炎症を起こし・歯を失い・舌が汚れて味がわからない・食べたいものが食べられず食事を取らなくなって亡くなっていく。 「自分は大丈夫。」そう言われる方が多いのですが、みなさんが想像している以上にこのような症例が医療現場では日常茶飯事にあります。 失ってからでは遅いのです。歯茎や歯・神経を一度失ってしまうと、ほとんどの場合元には戻りません。 また、むし歯を意識する方は多いのですが、歯を失う最大の原因は歯周病です。歯周病は生活習慣病のひとつです。日本生活習慣病予防協会の調べによると、20歳代の7割が、30~50歳代の8割が、60歳代では9割の日本人が歯周病に罹患しているそう。   美容面では、加齢とともに歯の表面の白くツヤのある「エナメル質」がすり減って、歯の内側の黄色い「象牙質」が露出してきます。それにも関わらず、自ら歯を削って美しさを失うことは避けたいところです。 将来のことまでも真剣に考えて、歯磨き粉を選んでいただくきっかけにしていただけたら嬉しいです。   今回はお悩みごとに、歯磨き粉を選ぶポイントをまとめました。    「むし歯を防ぎたい」「歯を白くしたい」「口臭を防ぎたい」「歯周病を改善したい」「知覚過敏を緩和したい」など、お口の悩みに合わせた歯磨き粉を選びたいものですね。     悩み1.むし歯 ・歯の強度を上げるフッ素の入った歯磨き粉・歯のエナメル質を修復する成分を含む歯磨き粉 初期の虫歯とは、歯茎の表面を守っているエナメル質がミュータント菌(虫歯菌)の出す酸によって溶け出して、脆くなってしまっている状態です。 そこに必要な力は、歯の「再石灰化」。 唾液に含まれる歯の石灰成分が歯に付着することで元のエナメル質にもどることができます。これを歯の再石灰化といいます。しかし、歯の表面が汚いままでは石灰成分が歯に戻ることがでず、むし歯はどんどん進行してしまい、最終的には歯を削る治療が必要になってしまいます。 だからこそ、汚れをしっかりと除去し、歯の再石灰化を促進してくれる歯磨き粉がおすすめとなります。   お悩み2.歯の黄ばみ ・黄ばみを落としてくれるポリリン酸Naを含む歯磨き粉・研磨剤入りの歯磨き粉(微粒子状の研磨剤や底研磨性であること)・汚れの再付着を防ぐアパタイト配合の歯磨き粉 ホワイトニング歯磨き粉というと、研磨剤で汚れを削り落とすものが主流でしたが、研磨が強すぎる歯磨き粉を継続的に使用すると歯の表面を削って傷つけるため、かえって汚れやすくなったり歯茎に炎症を起こしてしまったりします。そのため、研磨のある歯磨き粉を使用するときは、底研磨性のものを選ぶか汚れが酷い時にだけ使うなど使用頻度を調整する必要があります。 ポリリン酸Naは表面に固まった黄ばみ汚れを分解する働きがあります。この働きを利用して汚れを落とすのがポリリン酸Naの入った歯磨き粉です。 アパタイトは歯のエナメル質に近い成分で、歯表面の傷ついた部分を修復して汚れの再付着を防ぐ働きと、汚れを黄ばみの原因物質を吸着する働きがあります。アパタイトを含む歯磨き粉を使用すると歯に光沢がでることが特徴です。 歯の白さを保つためには、研磨力のある歯磨き粉を定期的に使用し、歯を削らないポリリン酸Naやアパタイトの歯磨き粉を普段使いすることがベストと言えます。※ポリリン酸Naやアパタイトを利用した歯磨き粉でも、研磨剤を多量に入れて誤魔化した商品もあるため注意が必要です。   お悩み3.口臭...