病気のサイン? 今すぐ口臭をチェック

病気のサイン? 今すぐ口臭をチェック

 

口臭は『病気のサイン』かもしれません。

こんにちは、管理栄養士のasminです!

自然治癒力が低下していたり、内臓の機能が弱っていたりする可能性があります。蓄膿症、咽頭炎、あるいは口腔がんといった呼吸器官系・消化器官系の病気がひそんでいることも...
口臭を治す方法はあるのでしょうか?

この記事は口臭のチェック方法と、原因別の対策について紹介しています。 

 

1.口臭のチェック方法

2.主な口臭の原因

3.原因別の予防策

4.応急処置の方法

 

 


1.口臭のチェック方法  

 

口臭チェックとして、舌、歯茎、扁桃腺などの臭いを発する可能性があるパーツを指で撫でて嗅いでみたり、着用していたマスクを嗅いでみたりといったセルフチェックが一般です。
とはいっても、自分の臭いはなかなか気づけないものですよね。
ですから、もしパートナーや家族の口臭確認ができた場合は、愛情を持って指摘をしてあげることも必要です。
客観的に測定するには、口臭チェッカーがおススメです。

病気でない場合、改善可能な口臭はいくつかあります!
今回は、特に多いと言われている原因と予防策を紹介していきます。


 


2.主な口臭の原因  

1.細菌の繁殖
もっとも多いのは歯周病、虫歯、歯垢、舌苔(舌に付着する細菌のかたまり)です。これらの原因は細菌のエサとなる炭水化物にあります。


2.乾燥
次に、ドライマウス(口内の乾燥)が口臭の原因になるとも言われます。
唾液には口内の細菌を殺す、自然治癒力があるので唾液の量が少なくなることによって口臭がでるということは、メカニズム的に間違いではありません。

 


3.ストレス

そしてもう一つがストレスです。自律神経のうち、交感神経がいつも優位に立っていると、唾液が出にくくなります。



3.原因別の予防策  


♦歯の清掃

1.「細菌の繁殖」は正しい歯みがきと歯間の清掃がもっとも有効な対策方法となります。奥歯や歯間、歯と歯茎の間などに汚れが残り、細菌繁殖をしてやがて歯垢となります。この、残った汚れや歯垢が口臭の原因になってることは多いと言われていますので、まずはここから対策をとりましょう。

 

歯を磨くのは当たり前と思われた方も多いと思います。
しかし、ここでのポイントは正しく歯を清掃できているかどうかです。
忙しいからといって、1分程度の歯みがきで終了していないでしょうか?
全ての歯と歯茎までしっかりとブラッシングを行った場合、1回の歯みがきでおおよそ「5分」はかかります。さらに、フロスを利用して歯間の汚れまで除去することも
口臭対策に有効です。

≫このブログでは、正しい歯の清掃方法やオススメのオーラルケア製品についても紹介しています。


♦炭水化物を取らない

1.「細菌の繁殖」が原因の口臭に対しては、細菌のエサとなる ”炭水化物をとらないこと” も有効な対策と言えます。
食事の中で「炭水化物を抜く」という意味ではありません。
重要な会議やイベントの前は、炭水化物を多量に摂ることは控えてみると良いでしょう。

≫『口臭を改善させる食事法』についてはこちら

 
♦舌苔の清掃
口臭の発生源は舌ですので、舌苔の細菌や歯垢を除去することによって口臭を予防することが可能です。
注意:舌苔の清掃は一日一回が原則です!あまり力強くこすったり、回数を多くすると逆効果になります。


♦耳下腺マッサージ

2.「乾燥」が原因の口臭には、唾液分泌の促進が有効です。また、現代人は唾液分泌機能が低下しているともいわれています。
・舌の下の付け根に唾液の出る穴があり、舌を動かすことにより、そこから唾液が反射的にでます。
・普段の食事時から噛むことでも唾液の分泌を促進できます。試しに、一口30回以上噛んでから飲み込んでみてください。


♦ストレスの軽減
原因が「ストレス」に対する対処方法は、そのとおりストレスを緩和することです。
こちらが原因の場合は、ストレスの原因を解消するところから取り組んでみてください。


♦お茶

お茶の成分であるカテキンは消臭効果があると言われて研究がすすめられています。最近は成分のカテキンだけを抽出した口臭を抑制するの製品も出ていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
茶カテキンには、副交感神経を高めリラックス効果が期待できるので、「ストレス」が原因の場合にも取り入れてみると良いかもしれません。

 


4.応急処置の方法  

♦うがい
病的口臭でなければ水によるうがいでも十分に口臭が消えます。
ただ、効果としては短いです。
病的口臭の方は洗口剤の使用がおススメです。たくさんの種類の洗口剤が市販されていますが、どれを選んでもある程度の効果は期待できます。
注意点として、長期連続使用は避けたほうが良いでしょう。
≫おススメの口腔ケア用品についてはこちらの記事で紹介しています。


♦口臭スプレーやタブレット
こちらは、一時的に口臭をごまかすことはできます。
多くの場合、根本的な解決にはなりませんが、緊急事態にはお助けしてくれる便利グッズです。

 


♦チューイングガム

チューイングガムの口臭予防効果は機械的と化学的の2つの作用があるのですが、科学的作用のクロロフィルやフラボノイドは実際に薬剤としての効果はないと言われています。従がって、機械的な効果のみとなるので、どの商品でも差がないと思われます。
ただし、キシリトールガムは口内のpH(ペーハー)を酸性に傾けないので、予防効果は期待できるかもしれません。



これらの方法を実施しているにも関わらず、口臭が改善していないと感じる場合は『病気のサイン』である可能性もあります。心配な場合は、歯科クリニックや口腔外来へ足を運んでみてください。
予防には早期発見が重要です。

ここまで、口臭の原因と予防策を紹介してきましたが、実行できそうな方法は見つかったでしょうか?
少しでもお役立ちできる情報を得ていただけましたら嬉しいです。

 

この記事に対するコメント・感想もお待ちしています。
また、関連記事の掲載もしていますので、ぜひお立ち寄りください♪

 

 

 

 

自分でするホワイトニング  Whiteningpowder -SHIROIHA-

 
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。